内 容
■初回
主に飼い主さんとのお話しになります。ご家庭でのワンちゃんの様子や環境、生活パターン、今困っていることなどを詳しくお聞きして、この子にとって何が必要かということをじっくりお話ししていきます。お話し中のワンちゃんの様子も大事な情報ですので、一緒にご参加下さい。お子様のご参加もOKです。
■2回目から
具体的なプログラムに入っていきます。子犬の時に身につけておいた方がよいことを1つずつ指導していきます。基本的に生後5ヶ月齢になるまで参加可能ですが、回数や期間については、その都度飼い主さんとご相談致します。
※他のご家族と日程が合わない場合、「ワンちゃん同士の遊び」は実施できないこともあります。
予めご了承下さい。その場合でも、お勉強をしながら病院で楽しい時間が過ごせるように準備してお待ちしております
方 針
■犬に優しく、みんな楽しく
しつけは特別なことではなく、毎日の習慣です。飼い主さんはおでこにシワを寄せてイライラ怖い声、ワンちゃんはしっぽを下げて「またか・・・」では、楽しいはずのワンちゃんとの生活は台無しです。当院では
●良い行動を褒めて伸ばすしつけ方
●効果的な叱り方
●ワンちゃんに失敗させない工夫
などを組み合わせ、それぞれのワンちゃんと、各ご家庭の事情にあわせた現実的な方法を指導しております。ご褒美を使って楽しく行うしつけは子犬に最適で、お子様でも充分に楽しんでご参加頂けます。
みんな、なかよし 教室のお友達
以下の項目に1つでも当てはまる方は、特にご参加をお勧めします
■初めて犬を飼う方
■色々なしつけを試したけど、どうして良いか解らない方
■行動の問題
●咬む ●吠える ●トイレ ●いたずら など
■気質や社会化の問題
●音や初めての環境に敏感で怖がり
●家族以外の人との接触を喜ばない
●他の犬や猫などの動物を怖がる
●体を触られることを嫌がる事が多い
●日常のお世話(ブラシ、お風呂、耳や顔のお手入れなど)を嫌がる
■生活スタイルや環境の問題
●家族以外の人と接する機会が少ない
●留守番が多い、散歩に行く時間がないなど、あまり手間をかけられない
●小学生以下の子供がいる
●先住のペットとの関係がうまくいかない
わんちゃんの色々な疑問解決!
うちの子はもう4ケ月齢以上なんだけど…
パピークラスは4ケ月齢未満だし、「ちょっと困ったな・・・」という方はお気軽にお問い合わせ下さい。簡単に内容をお訊きした上で、ちょっとしたアドバイスでは解決できないと判断した場合は、改めてお時間をとって頂き「しつけ相談」にお申し込み頂くことをお勧めしております。
また、内容や程度によっては、他をご紹介させて頂いたり、当院では対応できない場合もありますので、予めご了承下さい。
■対象と料金
●青年期のしつけ相談
初回:1000円/1頭約2時間 2回目から:800円/1回約1時間
対象:生後4ヶ月齢~1歳未満
●成犬のしつけ相談
初回:3000円/1頭約2時間 2回目から:1000円/1回約1時間
対象:1歳以上
※価格は税別で表示しております
■内容
●初回
飼い主さんからじっくりお話しをきいて、現在の状況を把握し、どこに問題があるのか、どうしたら良いのかを探っていきます。そして、良く話し合った上で治療の目標を立て、具体的な方針についてご相談していきます。
●2回目から
初回のお話の中で立てた方針をご家庭で実施して頂き、その経過を追っていきます。わんちゃんの状態を見ながら、調整し指導していきます。
■場所・回数・その他
●場所:当クリニック2階 多目的室
●日時:随時。飼い主さんと担当者で相談しながら決めていきます。
●回数:必要な回数はワンちゃんの状態により異なります。
飼い主さんのご都合もあると思いますので、まずは初回のコンサルテーションを受けて頂き、ご相談しましょう
●持ち物:首輪とリード、好物や大好きなオモチャなど (ケースにより異なります)
●予約: 完全予約制です。まずは、お電話下さい
●担当者:酒井 聖花